AFFILIATED COMPANY関連会社

関連会社

アグリサポート南大東(株)Agri-Support Minami-Daito Co.

農業生産法人アグリサポート南大東株式会社は、沖縄県南大東島の基幹作物であるさとうきびの生産振興を目的に設立されました。現在、耕作面積90ヘクタールを所有し、年間6,000トン以上の生産実績を誇り、地域農家の皆様と共により良い生産環境の構築に努めています。

当社は、生産振興の一環として、植え付けから収穫に至る農作業全般を農家から積極的に受託し、安定した生産を実現するために努力しています。近年、南大東島のさとうきび生産量は増加傾向にあり、地域および製糖工場への貢献が顕著に現れています。

事業内容

さとうきびの生産

自社圃場での栽培をはじめ、地域農家と連携しながら品質の向上と安定供給に取り組んでいます。

農作業の受託

さとうきびの植え付けや管理機作業など、農家の作業を支援する委託業務を行っています。

育種・品種選抜および苗供給

優良品種の選抜・増殖を行い、育苗圃を設置して農家への苗供給を実施しています。

病害虫調査・生産振興支援

さとうきび生産振興対策協議会の委託業務として、病害虫調査をはじめとする各種支援活動を実施しています。

製糖副産物の有効活用

製糖工場から排出されるバガス(さとうきびの搾りかす)や糖蜜を活用し、土壌改良や農地の管理を行うほか、農地への散布作業も行っています。

遊休農地の活用促進

後継者不足などの理由で利用されていない農地の管理・活用を進め、農地の有効活用を促進しています。

さとうきびができるまで

さとうきびの栽培には春植え(同年に収穫)と夏植え(翌年二収穫)があり、種茎の植え付け後、肥料や農薬を施し、点滴灌漑などで水分を管理します。育成期間中は、病害虫防除、除草や培土作業などの管理を行い、健康な成長を促します。収穫はハーベスターで効率的に行い、刈り取った後も適切に株出管理することで翌年の再生を促します。

  • 植え付け作業(肥料と農薬散布も含む)
    さとうきびの植え付けは、適切な土壌づくりから始まります。畑を耕し、選定した種茎を一定間隔で植え付けます。同時に、発芽を促す肥料を施し、病害虫を防ぐための農薬を散布します。これにより、健全な成長の基盤を整えます。
  • 点滴灌漑
    成長期の水管理には、点滴灌漑システムを活用します。地中や地表に設置したホースから、必要な量の水を効率的に供給し、根に直接届けます。これにより、水の無駄を省きながら、さとうきびの成長を促進します。
  • 管理作業(病害虫駆除/雑草の管理/平均培土/培土)
    生育期間中は、病害虫の発生を防ぐための防除作業や、雑草の管理を定期的に行います。また、成長を支えるために土を株元に寄せる培土を行い、倒伏を防ぎながら根の発達を促進します。
  • ハーベスターによる刈取り
    収穫期になると、専用のハーベスターで刈り取りを行います。ハーベスターは茎を適切な長さに裁断し、葉や不要部分を分離しながら収穫を効率化します。刈り取ったさとうきびは、速やかに製糖工場へ運ばれ、糖の品質を保ちます。
  • 収穫後の株出管理
    収穫後は、株の再生を促す「株出し管理」を行います。古い茎や不要な葉を取り除き、肥料と水分を適切に補給することで、新たな芽の成長を助けます。この作業により、同じ株から複数年にわたり収穫が可能となります。

会社概要

会社名
アグリサポート南大東(株)
所在地
本社所在地:〒901-3805 沖縄県島尻郡南大東村字在所182番地
事務所:〒901-0031 沖縄県那覇市若狭1丁目14番16号
設立
平成17年3月18日
代表者
代表取締役社長 仲田 建匠
資本金
1,000万円
常雇用者
20名 (内外国人7名)
事業目的
  1. 農産物の生産・加工・販売
  2. 農業用機械・器具等の製造販売
  3. 農作業の受委託
  4. 肥料・土壌改良剤等の製造・加工・販売
  5. 砂糖製造機械のメンテナンス
  6. 労働者派遣事業
  7. 土木・建築工事の設計、施工及び請負
  8. 車輌、建設機械、他機器類のリース事業
  9. 前各号に付帯する事業

会社沿革

2005
3月 アグリサポート南大東株式会社設立
2006
3月 農業経営基盤強化促進法による利用権設定申請にて面積148,649㎡借入
2006
3月 農地法第3条の規定認可により面積185,444㎡借入
2006
10月 農地経営改善計画認定により認定農業者として経営展開
2008
3月 農業経営基盤強化法に基づき農地取得(274,615㎡)
2008
9月 会社商号「農業生産法人アグリサポート南大東株式会社」に社名変更
2009
4月 沖縄県さとうきび競作会において法人の部1位受賞
2009
12月 TM-2007中型ハーベスター新規導入
2016
4月 沖縄県さとうきび競作会において法人の部1位受賞
2017
10月 CANTEC YT8000大型ハーベスター新規導入
2018
11月 CANTEC YT8000大型ハーベスター新規導入
2018
11月 AUSTOFT TS3500およびCAMECO CHW250大型ハーベスター中古導入
2019
2月 農業支援外国人適正受入派遣先責任者講習終了
2019
4月 国家戦略特別区域農業支援外国人受入開始
2019
7月 外国人技能実習生受入開始
2023
10月 登録支援機関登録認可

保有機械等

  • トラクター 13台
  • ハーベスター 5台
  • ロータリー・ソイラー 7台
  • ブームスプライヤー 1台
  • その他 車輌・器具類多数保有

実績

01さとうきび生産状況(令和2/3年産)

当社では、安定したさとうきびの生産を目指し、適切な管理と栽培技術の向上に努めています。

作付区分収穫面積(ha) 反収(kg/10a) 収穫量(t)
春植え5.617,219405
夏植え2.2311,435255
株出し67.569,1216,162
合計75.409,0486,822

02農作業受託

地域農家の支援として、植付作業や管理作業の受託を行い、さとうきびの生産性向上に貢献しています。

  • 植付作業:51ha
  • 管理作業:106ha

さとうきび栽培の効率化と品質向上に向け、引き続き地域農業の発展に取り組んでまいります。

農作業受託

外国人スタッフの受け入れと支援体制

現在、当社には特定技能外国人3名(ベトナム国籍)と技能実習生4名(フィリピン国籍)が在籍しており、さとうきびの植付け、かん水ホース管理、覆土、補植作業、施肥、除草剤散布、畑の端の枕刈り、機械の洗車、整備・点検作業などを行っています。

作業終了後は日本語で作業日報を書かせ、語学の向上を支援しています。

また、福利厚生面では、給与や税金、制度について丁寧に説明し、安心して働ける環境を提供しています。

さらに、スキルアップ支援として免許取得や語学研修などのサポート体制を整えています。

採用情報など詳しい情報はお問い合わせください。

お問い合わせフォーム

大東糖業

本社所在地
住所:沖縄県那覇市若狭1丁目14番6号
TEL:098-862-2161(代表)
南大東事業所
住所:沖縄県島尻郡南大東村字在所182番地
TEL:09802-2-2007

© DAITOU TOUGYOU CO.